NEWS

2025.08.26

エマニュエル・リモルディ × 南紫音 デュオ サロンコンサート [10月31日-11月1日]

イベント
エマニュエル・リモルディ×南紫音 デュオ サロンコンサート

登大路ホテル <レストラン ル・ボワ> でのサロンコンサート。
世界で活躍する名手による熱演と、その余韻に共鳴する四季のフレンチ。
10月31日と11月1日は、エマニュエル・リモルディ × 南紫音 デュオ が出演します。

エマニュエル・リモルディ Emanuel Rimoldi ピアノ

エマニュエル・リモルディ Emanuel Rimoldi ピアノ

イタリア・ミラノ生まれ。ルーマニア人の母とイタリア人の父を持ち、ミラノ・ヴェルディ音楽院でピアノと作曲を学ぶ。卒業後はモスクワ音楽院に進み、巨匠エリソ・ヴィルサラーゼのもと5年間研鑽を積む。在学中から頭角を現し、トップ・オブ・ザ・ワールド国際コンクールで優勝、さらにマンハッタン国際音楽コンクールでグランプリを受賞。イーヴォ・ポゴレリチ審査委員長からポゴレリチ賞を授与されたことをきっかけに、国際的な注目を集めた。以後、ノルウェーでの演奏会やマスタークラス、ミラノ大学哲学部での講座など多方面に活動を広げる。

演奏活動は世界各地に及び、カーネギーホール(ニューヨーク)、ウィグモアホール(ロンドン)、ゲヴァントハウス(ライプツィヒ)、ガスタイク(ミュンヘン)、サル・コルトー(パリ)、ローマ・オペラ座、モスクワ音楽院大ホールなど著名ホールに出演。ルクセンブルク・フィルや北ドイツ放送フィルなどのオーケストラとも共演している。国際ベートーヴェン・ホール音楽祭(メキシコ)、マイアミ・ピアノ音楽祭、ドゥシニキ国際ショパン音楽祭(ポーランド)などにも招かれ、新聞・放送で高評を博す。演奏はポーランド・ナショナル・ラジオやドイツのNDR、MDR、ARD、ロシア国営テレビ文化チャンネルなどでも放送された。特にシューマンの解釈はヴィルサラーゼをはじめ、バドゥラ=スコダ、ルプー、ポゴレリチら巨匠に高く評価されている。

2018年には日本(東京・大阪)、ドイツ、ロシアでデビュー。2021年より日本に拠点を移し、ヤマハホール、白寿ホール、浜離宮朝日ホール、サントリーホール、フェニックスホール、宗次ホール、なら100年会館など全国主要ホールでリサイタルや協奏曲を披露。新日本フィルとの共演では秋山和慶指揮の下、ショパンの協奏曲を演奏し好評を博した。山崎伸子(Vc)、加藤知子(Vn)ら国内の名演奏家との共演も多い。

教育分野にも熱心で、2023年に名古屋音楽大学客員准教授、2025年4月から桐朋学園大学特任教授を務め、マスタークラスや福田靖子賞基金による後進育成にも尽力している。

南 紫音 Shion Minamai ヴァイオリン

南 紫音 Shion Minamai ヴァイオリン

2005年ロン=ティボー国際コンクールにおいて第2位を受賞。2015年には、難関で知られるハノーファー国際ヴァイオリン・コンクールで第2位を受賞した実力派ヴァイオリニストである。
北九州市生まれ。3歳よりヴァイオリンを始める。これまでに篠崎永育、篠崎美樹、西和田ゆう、原田幸一郎の各氏に師事。ドイツのハノーファーでは、クシシトフ・ヴェグジン氏に師事。
2000年、第54回全日本学生音楽コンクール福岡大会小学校の部第1位。同年、第10回日本クラシック音楽コンクール全国大会小学校の部第2位(1位なし)。
2002年、第56回全日本学生音楽コンクール福岡大会中学校の部第1位。2004年イタリア・ナポリで行われた第13回アルベルト・クルチ国際ヴァイオリン・コンクールで15歳にして優勝。
2005年イタリア・デビューを果たす。同年10月、ロン=ティボー国際コンクール第2位を受賞すると共に、リサイタルで最も優秀な演奏をした者に贈られる「サセム賞」も受賞した。
2015年には、ハノーファー国際ヴァイオリン・コンクールにおいて第2位を受賞した。
これまでに国内主要オーケストラをはじめ、フランス国立管弦楽団、リール国立管弦楽団、サンカルロ歌劇場管弦楽団、ミラノ・スカラ座室内合奏団とも協演、スペイン・ビルバオ交響楽団との日本ツアーも好評を博した。
2008年3月にユニバーサルミュージックよりCDデビューも果たし、これまでに3枚のCDをリリースしている。
2020年のベートーヴェンイヤーには、ピアノの清水和音氏を迎えて、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会を行い、大絶賛を博した。
近年、バロック音楽にも傾倒しており、2025年にはオール・ヘンデルのリサイタルを予定している。
2005年北九州市民文化奨励賞、2006年福岡県文化賞受賞。2010年第11回ホテルオークラ賞受賞。2011年第21回出光音楽賞受賞。2017年北九州市民文化賞受賞。

レストラン ル・ボワでのサロンコンサート

大崎さん宇野さんデュオ
登大路ホテル サロンコンサート
登大路ホテル サロンコンサート

第一線で活躍するさまざまなアーティストが奏でる音楽の饗宴。時にはアーティストが楽曲の解釈やエピソードを語り、深い音楽体験へといざないます。コンサートホールよりも親密な距離感で味わう、激しくも繊細な音の調べ。その余韻とともに、四季の食材が織りなすテロワールをお楽しみください。

 

五感を魅了するフレンチ

登大路ホテル奈良レストラン ル・ボワ 料理写真
登大路ホテル奈良レストラン ル・ボワ 料理写真

音楽の余韻とともにお楽しみいただくのは、フランス料理の繊細な技法と、素材のありのままの味わいを活かす和の精神の融合から創り出される"熱"を帯びたフレンチ。五感を魅了する「音楽」と「食」のマリアージュを存分にお楽しみください。

※料理の内容は時季により異なります。

公演予定

■開催日          
2025年10月31日 (金)
サロンコンサート & ディナー
フレンチフルコース 21,000円〜 [税込]
開場17:15- 開演17:30- お食事18:10-

2025年11月1日 (土)
サロンコンサート & ランチ
フレンチフルコース 7,000円〜 [税込]
開場11:15- 開演11:30- お食事12:10-


※本イベントのミュージックチャージは無料です。ご飲食代金のみでコンサートをお楽しみいただけます。

お食事は以下掲載のコースからお好きなものをお選びください。
コースの詳細はこちら

 
 

会場へのアクセス

奈良県奈良市登大路町40-1
登大路ホテル奈良 レストラン ル・ボワ
近鉄奈良駅より徒歩3分

詳細はこちら

 
 

ご予約・お問い合わせ

以下フリーダイヤルにて承ります。
TEL:0120-995-546 [9:00~17:00]

 
 

次の記事へ>
記事一覧